身体に余計な力が入っていると、身体は硬く縮こまります。身体の疲れ、精神的なストレスが重なった時より顕著になります。気がついたらこまめに余計な力が抜けるようにストレッチでリセットしましょう。
YouTube動画はこちらから
余計な力を抜いてゆるめるストレッチ

お尻の横をストレッチ

床に座り、両膝を立てます。脚の幅を肩幅以上にとり、両手を身体の後ろに置いて支えます。

片膝を内側に倒していき、倒れきったところでキープします。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に行います。
太ももの内側をストレッチ

床に座り、両手は身体の後方に置きます。片脚の膝を曲げ、反対の膝の上に乗せましょう。

伸ばしていた脚の膝をゆっくりと曲げ、足を手前に寄せましょう。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に行います。
腰から背中をストレッチ

床に座り、足を広げて軽く膝を曲げます。

両手でそれぞれの膝の下をつかみ、おへそを覗き込むように背中を丸めましょう。
30秒間キープしましょう。
首から肩にかけてストレッチ

イスの半分に浅く座り、手で座面をつかみます。反対の手は太ももの上に添えましょう。

手で座面をしっかり握り、横に首から体を倒し、手にぶら下がるように伸ばします。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に行います。
首の横をストレッチ

足を肩幅に開いて立ち、肩手のひらを反対側のこめかみに当てます。

腕の重みで首を横に倒します。伸ばしている側の肩は下げた状態でキープしましょう。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に行います。
最後に
ストレッチは」ちょっと柔らかくなったからそれでおしまい、ではいつまでたっても身体は硬いままです。無理なく、毎日続けることが大切です。続けていくと身体に余計な力が入らなくなりますよ!
コメント