マラソン後半で足が動かなくなる、これは股関節が十分に機能しないのも原因の一つです。スムーズに動くように股関節の可動性を広げるストレッチを習慣にしてより大きく、力強く踏み出せる脚を作りましょう。
YouTube動画はこちらから
ニーハグ
ニーハグは股関節のダイナミックストレッチでお尻へのストレッチ効果があります。
背中をまっすぐに伸ばして立ち、片方の膝を両手で抱えて持ち上げます。膝をギューッと抱え込み、3秒間キープしたら反対の膝も同様に繰り返します。
左右で1回として10回繰り返しましょう。
ソラシックローテーション
足を前後に大きく開き、前足の膝を90度に曲げます。
両手を前足の内側につき、片手を天井に向けて伸ばし、上半身を開きます。次に反対の手を天井に伸ばし、同様に上半身を開きましょう。
左右1回として10回繰り返したら、足を入れ替えて同様に繰り返します。
股関節ストレッチ
足を前後に大きく開いて、前の足のヒザの上に両手を置きます。 後ろ足をしっかり伸ばして、重心を落とし、視線を前に向けて胸を開きます。 左右の足を入れ替えて、それぞれ20秒ずつおこないます。
腸腰筋ストレッチ
足を前後に大きく開き、前足の膝を90度に曲げて腰を落とします。前に出した足と反対側の腕を上げ、体を傾けましょう。この時、背中を伸ばして骨盤を立てるように意識してください。
20秒間キープします。反対側も同様に。
最後に
速く走れるようになるためには股関節のストレッチは大切です。股関節を入念にストレッチすることで、可動域が広がり、一歩が楽に大きく踏み出せるようになります。
コメント