YouTubeチャンネルはこちら

筋肉・関節の痛みを解消します

YouTube
Instagram
美トレーニング

下半身をしっかり絞るトレーニング

スッキリした下半身を手に入れたい!ならば下半身に筋肉をつけて引き締めましょう。
筋肉が不足して、脂肪が増えると下半身のラインがぼんやりしがちです。また基礎代謝も低くなるため、痩せにくくなります。筋肉を下半身にしっかりつけて、メリハリのあるボディラインをつくりましょう。

YouTube動画はこちらから

スクワット&カーフレイズ

スクワット
カーフレイズ

肩幅より少し広く、つま先を少し外に開いて立ちます。

お尻を後ろに引きながら膝が90度になるまで下げて戻します。

戻すときに、ふくらはぎを意識してかかとを高く上げてつま先立ちになります。

10回、2セット繰り返しましょう。

バックランジ

バックランジ
後ろに

両手を腰に添え、片膝を高く持ち上げます。股関節から脚を後ろに引く意識で上げた脚を後ろに大きく引き、つま先が床についたら膝が90度ほど曲がるまで、背中を丸めないように重心を落としたら、ゆっくり戻しましょう。

10回行います。反対側も同様に。

マウンテンクライマー

マウンテンクライマー

両手を床につき、腕立て伏せの姿勢をとります。
駆け上がるように片足の膝を胸に引き寄せたら、 蹴るようにして、左右の足の位置を入れ替えます。

左右を1回としてテンポよく20回繰り返しましょう。

ジャックナイフストレッチ

ジャックナイフ
膝を伸ばす

肩幅程度に足を開いてしゃがみます。胸と膝がくっつくように両手で両足首をしっかりと握りましょう。

足首を握ったまま膝を徐々に伸ばしていきます。この時胸と膝はくっついたままで行いましょう。

10回、2セット繰り返しましょう。

腓腹筋ストレッチ

腓腹筋

腕立て伏せの姿勢をとり、片脚をもう一方のふくらはぎにかけます。

踵を床に押し付けるように体重をかけ、つま先とすねを近づけていきます。
この時、膝は伸ばしたままキープします。

20秒間キープしましょう。反対側も同様に。

ヒラメ筋ストレッチ

ヒラメ筋

正座して片方の膝を立て、かかとを床につけておきます。
かかとを床につけたまま徐々に前傾姿勢になり、かかとが床から離れるギリギリのところでキープしましょう。

20秒間キープします。反対の脚も同様に。

最後に

今回は衰えやすい下半身の筋肉を強化するトレーニングとストレッチを行いました。運動後のストレッチで筋肉を伸ばすと、血行が促進され、より効果が高まりますよ!

橋本治彦

痛みとケア、首・肩・腰・膝のことならおまかせください 関節・筋肉のスペシャリストとして機能の回復のための施術をいたします辛い痛みから解放されたい、いつまでも元気に歩きたい、一日も早く回復したい 患者様のお気持ちや要望は様々です。 ご希望や辛いこと、痛みなどの不安をどうぞ遠慮なく申して下さい 前向きに解消できるように、その悩みに対して効果的な施術を行っております。 皆さまの健康維持のお手伝いをいたします

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP