立ち仕事は、座り仕事と違って、体力や筋力を必要とする仕事です。特に足や腰への負担は大きく、仕事に集中することが難しくなってしまうこともあるでしょう。疲れをその日のうちに解消するためにストレッチで足をほぐしてあげましょう。
YouTube動画はこちらから
かかとの上下体操
かかととつま先を交互に上げ下げしましょう。両手は膝の上に置いて、肘を伸ばして体重をかけておきます。ふくらはぎを刺激することでむくみの予防にもなります。
20回繰り返しましょう。
お尻のストレッチ
イスに浅く座り、片足を反対側の膝の上に乗せます。足首と膝の内側に両手を乗せ、背中を伸ばしたまま軽く前傾します。
30秒間キープしましょう。反対の脚も同様に。
お尻から太もも外側のストレッチ
脚をクロスさせて立ち、つま先を正面に向けて、両手を腰に当てます。下半身はそのままで上体だけを横に傾けてキープしましょう。脚はそのままで反対側へも上体を倒します。次に脚を入れ替えて繰り返しましょう。
30秒ずつキープします。
背中伸ばしのストレッチ
両足を肩幅の広さに開いて立ちます。両手を組んで腕をまっすぐ前方に伸ばしましょう。両膝を曲げ、顎を引いて背中を丸めていきます。
組んだ手をどんどん前に伸ばすイメージで30秒キープします。
次に右に上体を傾けて30秒、左に傾けて30秒キープしましょう。
ふくらはぎ深部のストレッチ
足を前後に開き、上体を前に倒して両手を前の膝に置きます。後ろ脚の膝を曲げて体重を前脚にかけキープします。
30秒間キープしましょう。反対の脚も同様です。
ふくらはぎ浅部のストレッチ
足を前後に開き、両手を膝に置きます。後ろの脚の膝を伸ばして前脚に体重をかけ、ふくらはぎを伸ばしましょう。
30秒間キープ。反対側も同様に。
脚のパタパタストレッチ
両膝を立てて座り、両手をお尻の後ろにつきます。足を組み、外くるぶしを太ももの上に乗せます。
膝をパタパタ左右に倒しましょう。
20回繰り返します。足を組み替えて同様に繰り返します。
最後に
立ち仕事に慣れるまでの期間は個人差がありますが、一般的に1〜3ヶ月程度と言われています。初めのうちは大変だが、徐々に慣れていくので、疲れを早く回復させるように、ストレッチや十分な睡眠を心掛け、焦らず、自分のペースで適応していくことを心がけ、無理をし過ぎないようにしましょう。
コメント