一日を快適にスッキリさせるには腸の働きを活発にさせるのが理想的。便秘を解消し、体に蓄積された老廃物を排出するために腸を刺激するストレッチをしましょう。今回はお腹を伸ばしたり、左右にねじったり、お腹を刺激するストレッチです。
YouTube動画はこちらから
膝を立ててねじるストレッチ
脚を伸ばして座り、片足の膝を立て反対の太ももの外側に置きます。背中を伸ばして反対の腕で膝を抱えます。上半身をひねり、顔は後方に向けましょう。背中は伸ばしたままキープしてください。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に。
背中伸ばしのストレッチ
四つ這いになり両手は肩幅に開きます。足は腰幅に開き、膝からお尻までを床に垂直になるようにします。
下半身を固定して両手を前に伸ばして、額を床につけてキープしましょう。
30秒間キープしましょう。
腰ねじりのストレッチ
正座をして片脚を後ろに伸ばします。両手の指先を床につけ背中を伸ばしたら、お尻を少しずらしながら体を後方に向けるつもりでねじっていきましょう。目線も後方に向けます。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に。
胸から骨盤のストレッチ
膝立ちになり、膝を腰幅に開いておきます。つま先を立て、骨盤を前に押し出すように反らしたら、胸を開いて両手でかかとをつかみます。腰が痛い人は無理やり反らさないようにしましょう。
30秒間キープしましょう。
股関節まわりのストレッチ
脚を前後に開き、前脚の膝を立て、反対の脚は後方に伸ばして膝をつけます。背中を立てて姿勢をまっすぐにしてから、両手を上に伸ばして胸を開きます。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に。
お尻からももへのストレッチ
あお向けになり足を腰幅に開いて両膝を立てます。かかとを出来るだけお尻に近づけて、お尻を持ち上げましょう。おへそを天井に近づけるように持ち上げてキープします。
30秒間キープしましょう。
最後に
お腹周りの筋肉を刺激することは内臓機能も高まり、代謝もアップします。また、腸内環境が整うことで自律神経のバランスを整えるので、心身ともにリラックスした状態になりますよ!
コメント