YouTubeチャンネルはこちら

筋肉・関節の痛みを解消します

YouTube
Instagram
腰痛のセルフケア

手軽に始めたい毎日の腰痛予防体操

ちょっとしたすき間時間に、手軽に腰痛予防の体操を始めましょう。簡単なので運動がそもそも苦手という人にもおすすめです!

YouTube動画はこちらから

腹筋運動

腹筋

あお向けに寝転がり、膝を立てます。両手は頭の後ろに組んでおきましょう。

おへそが見える高さまでゆっくり上体を起こします。ゆっくりと戻しましょう。

10回、2セット繰り返しましょう。

背筋運動

背筋

うつ伏せになり、腰の上に手のひらを合わせます。ゆっくりと上体を起こし、戻します。大きく体を反らせる必要はありません。胸が浮くぐらいで繰り返しましょう。

10回、2セット繰り返しましょう。

膝抱えの体操

膝抱え

仰向けになり、膝を立てます。両手で膝を抱えて胸に引き寄せましょう。お尻をやや床から浮かせ、腰を丸めたら戻します。

10回、2セット繰り返しましょう。

脚の曲げ伸ばし体操

曲げ伸ばし
伸ばす

あお向けになり、片方の脚を伸ばし、もう片方の脚は膝を曲げて持ち上げ、伸ばした脚側に倒します。おへそは真上に向けておきましょう。曲げた膝はベッドから浮かせた状態でキープします。

上の脚を股関節、膝関節ともにゆっくりと曲げたら、そのまま伸ばしていきます。

10回、2セット繰り返しましょう。反対の足も同様に。

背中伸ばしの体操

背中伸ばし

四つん這いの姿勢になり、手は肩幅より少し広げます。背中を伸ばして、お尻を後ろに引いていきます。お尻がかかとにまで近づいたら戻します。

10回、2セット繰り返しましょう。

脚の付け根の体操

脚の付け根

片膝を立てて、もう片方の膝は床につけます。この時、膝はどちらも90度になるようにしておきましょう。前足側の手は膝に置き、反対の手はお尻に添えましょう。

体を起こし、骨盤を前に出していきます。お尻を手で前に押し出すように力を込めて戻します。

10回、2セット繰り返しましょう。脚を入れ替えて反対側も同様に。

最後に

まず腰痛体操の基本は腰まわりのこわばりをとること。腰が痛かったり、不安があると体が防衛反応として筋肉を固くしてしまいます。ゆっくりじんわりほぐしてあげる体操が効果的です。そして腹筋、背筋を刺激して、腰を支える力を取り戻す筋トレも行いましょう。腰に痛みが来ない範囲で積極的に動かしていきましょう。

橋本治彦

痛みとケア、首・肩・腰・膝のことならおまかせください 関節・筋肉のスペシャリストとして機能の回復のための施術をいたします辛い痛みから解放されたい、いつまでも元気に歩きたい、一日も早く回復したい 患者様のお気持ちや要望は様々です。 ご希望や辛いこと、痛みなどの不安をどうぞ遠慮なく申して下さい 前向きに解消できるように、その悩みに対して効果的な施術を行っております。 皆さまの健康維持のお手伝いをいたします

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP