痩せたいと思って運動を始めるけどいつも続かない……
そんな時はまず体幹を強くしましょう。つらいトレーニングは嫌だけどお腹は気になる…。太りやすく、痩せにくくなってきた40代から始めたいトレーニングです。
体幹を鍛えると、お腹が引き締まり、姿勢が良くなり、見た目の印象も変わります。また、基礎代謝が高まり、内臓の働きが活発になるという効果もあります。
YouTube動画はこちらから
デッドハグ

あお向けに寝て
仰向けに寝転がり、両手両足を上げます。両膝は90度に曲げて、手は胸の前で伸ばしてスタートします。
片手と反対側の足を床につけずに伸ばし、その後スタートポジションに戻しましょう。
この動きを左右交互で1回として10回、2セット繰り返しましょう。
バードドッグ

四つんばいになります。手の位置は肩関節の真下、膝は股関節の真下にくるようにセットしてください。上半身は背筋を伸ばした状態をとります。
片手をついたまま、反対の手を前に真っ直ぐ伸ばします。同時に手伸ばしている側と反対の足を真っ直ぐ後ろに伸ばします。
左右を入れ替えて1回として10回、2セット繰り返しましょう。
エアプレーン

片足立ちになります。両腕を床と平行になるまで肩を上げ、左右に伸ばします。
軸となる足の膝を少し曲げ、息を吸いながら4秒かけて上体を前に倒します。
次に、息を吐きながら、4秒かけて上体を戻します。
この動作を5回繰り返しましょう。反対の脚も同様に。
プランク

腕を肩幅くらいに広げ、足も肩幅くらいに開きます。肩から足までが真っ直ぐになるように意識しながら伸ばします。
そのまま30秒キープします。
サイドブリッジ

横向きの状態で片手を床につけてお腹を持ち上げ、もう片方の手は腰に当てる。
お尻が下がらないよう姿勢を真っ直ぐにすることを意識しましょう。

腰にあてた手を肩からまっすぐ前に出して4秒キープしたら腰に戻します。
5回繰り返しましょう。反対側も同様に。
ヒップ・ローテーション

通常のプランクの姿勢を作ります。腰を地面に近づけるようにして片側に体を倒します。
腰が地面につかないところで止め、元に戻します。
反対側も同様に行います。5往復行います。
最後に
体幹とは腕や脚を除いた胴体部分、つまり、身体の中心部分を指します。具体的には胸や背中、お腹、お尻の部分ですが、体幹トレーニングでは、腹筋を意識して行うことが大切で、続けることでお腹を中心に体が引き締まってきますよ!
コメント