年齢とともに、特に固くなりやすいのが下半身の筋肉。日常生活では動かす範囲も限られ、可動域も狭くなっていきます。時には大きく、のびのびとバランスボールを活用して伸ばしてみましょう。
動きが良くなると筋肉の疲労物質もたまりにくくなり、疲れにくくなり、柔軟性が回復することで姿勢もよくなりますよ!
YouTube動画はこちらから
背伸びのストレッチ

バランスボールに背中を当てて座り、 ボールに背中〜腰を乗せていきます。お腹を伸ばすように両膝を伸ばし、両手を頭の上に伸ばしましょう。
30秒間キープしましょう。
太もも前側のストレッチ

バランスボールにかぶさるようにお腹を乗せて両膝、両手を床につけます。この時、つま先は立てておきます。片脚の膝を曲げて手で足の甲をつかみ、引き寄せて膝を上げます。同時に反対の膝を伸ばしましょう。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に。
太もも裏側のストレッチ

バランスボールに座り、片脚を前に伸ばします。上半身を前に倒し、つま先をつかみましょう。膝は軽く曲げても構いません。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に。
内もものストレッチ

バランスボールに座り片方の脚を横に伸ばし、つま先を正面に向けて、足裏を床につけましょう。両手は反対の膝の上におきます。上半身をねじり、前に倒してキープしましょう。
30秒間キープします。反対の脚も同様に。
股関節のストレッチ

バランスボールの座り、片足を反対の膝の上に乗せて、背中をまっすぐに伸ばします。手で膝と、足首を押さえ、膝を下に押さえるように体重をかけていきます。
30秒間キープしましょう。反対の脚も同様に。
最後に
ストレッチは筋肉を柔軟に、しなやかにします。そして、続けることで体の調子が整ってきます。腰や膝に不安がある方、歩く姿勢が崩れる方、リハビリをしたい方は、毎日の習慣にしてみてください。
コメント