動かさないでいると、すぐに硬くなる肩まわりの筋肉。ちょっとしたスキマ時間を見つけて、コリになる前に肩甲骨の動きを良くするストレッチで筋肉の緊張を解消しましょう。
肩こり解消!肩甲骨をほぐす簡単ストレッチ⑤肩すくめストレッチ
YouTube動画はこちらから
肩と広背筋のストレッチ

正座で腰を浮かせて座り、片手を前に真っすぐ伸ばし、手のひらを床につけます。
反対の腕の上に額を当て上体を床に近づけて30秒間キープします。左右同じように行いましょう。
前腕と手首のストレッチ

両手両膝で身体を支える四つ這いの姿勢をとる。
手の先を自分の方に向け、手のひらを床につけたまま前腕の前面が伸ばされるように身体を後ろに引く。
30秒間キープする。
上体のストレッチ

両手をクロスさせて手のひら同士を合わせ、腕を頭の上部やや後方へ伸ばしながら30秒間キープしましょう。
脇のストレッチ

両腕を頭上にもっていき、片側の肘を反対の手でつかみ、頭の後方で逆の方に向けて静かに引き寄せる。
このまま30秒間キープしてから反対の肘も同様に伸ばします。
肩すくめストレッチ

両肩をリラックスして下げた状態から片側の肩をすくめて4秒間維持した後下げる。
これを左右交互に10回繰り返しましょう。
胸のストレッチ

両手を腰に当て、指先を床に向ける。腰を押しながら胸の前面を伸ばし30秒間キープしましょう
最後に
デスクワークの合間、家事のスキマ時間、ちょっと疲れた時や気になった時にこれらのストレッチを試してくださいね!
コメント