YouTubeチャンネルはこちら

筋肉・関節の痛みを解消します

YouTube
Instagram
美トレーニング

お腹周りを引きしめる腹筋とわき腹のトレーニング

腹筋と脇腹の筋力トレーニングは、お腹周りの引き締めや体幹強化に効果的です。食事の見直しや適切な運動を取り入れれば、2週間程度でもお腹周りを引き締めることは可能です。まずは10回を目標に、さっそく頑張ってみましょう。慣れてきたら2セット行いましょう。

YouTube動画はこちらから

ロシアンツイスト(腹斜筋・腹直筋)

ロシアンツイスト

体育座りで座り、両手は胸の前で腕を握りましょう。体が V の字になるように上体を後ろに傾け、尾骨に体重をかけます。この時、背中は反らさないように、やや丸めても大丈夫です。

ゆっくりと限界まで体をひねるようにツイストしましょう。上体は傾けたままキープです。

10回繰り返しましょう。

ツイストレッグレイズ(腹直筋・腹斜筋・腸腰筋)

ツイスト
レッグレイズ

あお向けに寝て、両手を体の横に広げて上半身を安定させます。両足を揃えてまっすぐ伸ばします。

脚を床から持ち上げましょう。この時、左右どちらかに腰をひねりながら持ち上げてください。脚が垂直に近づいたら一瞬止め、今度は逆方向へひねりながらゆっくりと脚を下ろします。この一連の動作を左右交互に繰り返しましょう。

10回繰り返しましょう。

サイドクランチ(腹斜筋)

サイド
クランチ

横向きに寝て、両膝を軽く曲げ、上の足を前に出します。下の手は前に伸ばし床に置きます。反対の手は頭の後ろに添えましょう。

上の横腹を縮めるように意識しながら、上半身を持ち上げていきます。

ゆっくりと元の姿勢に戻りましょう。

10回繰り返しましょう。反対側も同様に繰り返します。

クランチ(腹直筋)

クランチ腹筋

床にあお向けになり、足を上げ、膝と股関節を90度に曲げる両手を頭の後ろで組みます。

おへそを覗き込むように、肩甲骨が床から離れる程度まで上体を起き上がらせます。次に、頭が地面に着くギリギリまで上体を下ろしましょう。

10回繰り返しましょう。

レッグレイズ(腹直筋・腸腰筋・腹横筋)

レッグ
レイズ

あお向けの状態になり、軽く膝を曲げ、お尻の下に両手を敷いておきます。

足をそろえたまま、ゆっくりと膝を曲げたまま両足を上げていきましょう。両足が床と垂直になるくらいまで上がったら、ゆっくりと下ろしていきましょう。足を床に着くギリギリのところまで下げたら繰り返します。

10回繰り返しましょう。

最後に

脇腹にぷよぷよとお肉がつく原因は、摂取カロリーが消費カロリーを上回ることです。余ったエネルギーが脂肪として蓄積されます。特に、運動不足や食生活の乱れ、姿勢の悪さなどが原因で脂肪がつきやすくなります。なのでこの際、生活習慣も見直しましょう!

橋本治彦

痛みとケア、首・肩・腰・膝のことならおまかせください 関節・筋肉のスペシャリストとして機能の回復のための施術をいたします辛い痛みから解放されたい、いつまでも元気に歩きたい、一日も早く回復したい 患者様のお気持ちや要望は様々です。 ご希望や辛いこと、痛みなどの不安をどうぞ遠慮なく申して下さい 前向きに解消できるように、その悩みに対して効果的な施術を行っております。 皆さまの健康維持のお手伝いをいたします

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP