最近、何かと話題の体幹トレーニング。
体幹トレーニングの体幹とは言葉通り体の幹を表しています。
つまり、手や足を枝と考えると、幹は胴体部分にあたります。
これは背骨を中心とした筋肉や関節で私たちの身体を支える重要な役割を担っています。
立ち座り、走ったり、階段を上がったり、身体がぐにゃぐにゃせずに支えていられるのは体幹の筋肉や関節が支えているからです。
正しい姿勢、呼吸なども大きく体幹がかかわってきます。
つまり体幹を鍛えることにより身体の内側の筋肉、インナーマッスルを強くする効果で基礎代謝を高めてダイエット効果や、姿勢の改善、ランニングやスポーツでのフォームの安定、繰り返す腰痛を防いだり、持久力を高めることができます。