腕を上に挙げる、バンザイをする、これらの動きは肩の関節だけで動かしているように感じますが、実は肩甲骨の手助けがなければこの動きはできません。
腕を挙げると同時に肩甲骨が回転し、肋骨のカーブに沿って3次元的な動きをしています。
つまり、肩甲骨が動かなければ腕の動きは半分程度しか動かないということです。
この肩甲骨には多くの筋肉がくっつき、様々な方向に動くように関与しています。
PC作業やスマホなど、肩甲骨が固まるような作業を多くしていると筋肉がサビつき、機能が落ちてきます。
普段から肩甲骨を大きく動かしておかないと、滑らかな動きに制限が起きますよ!