冷えると血液循環が悪くなるばかりか自律神経の乱れや、風邪を引きやすい、抵抗力がないなどの症状を起こしやすくなります。
自律神経が乱れて交感神経が常に優位な状態になると、末梢の毛細血管をキュッと収縮させます。
こうなると手足の冷えはさらに強くなり、全身にも影響を与えます。
慢性の痛みは温めるのが効果的
慢性的な腰や膝の痛み、肩のこりには温めるのが効果的です。
しかし、お風呂に入ることは全身があったまった感がありますが、実はすぐに冷めてしまいます。
そこでカイロや湯たんぽなどでポイントを集中して温めることは有効ですよ。
今日のように昼と夜の温度差が大きい、気温は高いのに身体に元気が湧かない・・・
全身の冷えが慢性化しているのかもしれません