YouTubeチャンネルはこちら

筋肉・関節の痛みを解消します

YouTube
Instagram
コラム

急性のケガにはアイシング

捻挫、肉離れ、打撲などのケガをしたらまず、腫れる前にアイシングを出来るだけ早く始めましょう。

アイシングとは患部に氷などを当てて冷やすことです。捻挫、打撲、肉離れなどのケガで、スポーツ競技で痛めた時などアイシングをすることは早く治すために大切なことです。
ケガをした時、患部は時間とともに内出血や炎症による腫れが出てきます。この腫れは広がると同時にケガをした周囲の組織細胞を破壊してしまいます。これを二次的低酸素症といい、アイシングは腫れを防ぐことによりこの二次的低酸素症を防ぐ効果があります。
損傷した患部の壊れた血管を収縮させることは内出血を防いで、代謝を抑制します。
血管以外にも過剰な炎症物質の放出を抑えたり、血流を抑制することで周囲の正常な部分を保護します。
なので、ケガをしたらまず、腫れる前にアイシングを出来るだけ早く始めましょう。
また、スポーツ後や使いすぎなどで患部が熱を持っているならば、炎症を鎮めるためにもアイシングを行なってください。

アイシングの方法
タオルで包んだ保冷剤などを、患部に当てて包帯などで圧迫します。この時、皮膚に直接保冷剤を当てないでください。
保冷剤などは氷点下以下のものが多いので、直接当てると凍傷を起こす危険があります。
急なケガの場合は、15~20分のアイシングを1~2時間の間隔で行いましょう。これを24~48時間ほど継続してくださいね。
ジップロックなどに、細かい氷を入れ、袋の中の空気をなくして閉めます。これを患部に当てるのも良いですよ。
他にもバケツに水と氷を入れて冷やす方法。紙コップに水を入れて凍らせ、氷の面でアイスマッサージなどの方法もあります。
ただ、冷湿布や冷却シートなどは濡れたタオルを乗せる程度しか冷やす力はありません。なのでアイシング効果はほとんど期待できません。
コールドスプレーは瞬間的なものなので、冷やすというより痛みを紛らわすものです。
症状が落ち着いてきたらアイシングから患部を温めるように変更します。

アイシングを中止する時期
①患部の熱感がない。
②腫れがない。
③赤くなっていない。
④アイシングが気持ちよくない。
このような変化があるときは急性期から慢性期に症状は変わっています。

軽いケガやギックリ腰など、冷やすべきか判断に迷うことがあればいつでもご相談ください。
橋本接骨院でのアイシングは専用の医療機器を使用してアイシングを行なっています。

ケガをした時、患部は時間とともに内出血や炎症による腫れが出てきます。この腫れは広がると同時にケガをした周囲の組織細胞を破壊してしまいます。これを二次的低酸素症といい、アイシングは腫れを防ぐことによりこの二次的低酸素症を防ぐ効果があります。

橋本治彦

橋本治彦

痛みとケア、首・肩・腰・膝のことならおまかせください 関節・筋肉のスペシャリストとして機能の回復のための施術をいたします辛い痛みから解放されたい、いつまでも元気に歩きたい、一日も早く回復したい 患者様のお気持ちや要望は様々です。 ご希望や辛いこと、痛みなどの不安をどうぞ遠慮なく申して下さい 前向きに解消できるように、その悩みに対して効果的な施術を行っております。 皆さまの健康維持のお手伝いをいたします

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP