猫背の姿勢
長時間座っていると知らず知らず背中が丸くなっていませんか?
呼吸が浅く、背中の筋肉が弱いと背骨を支える機能が低下し、猫背の姿勢になりやすいですよ!
猫背が気になる方は、今回の背骨をしっかり支えると同時に深い呼吸の出来るトレーニングを行ってみましょう。
YouTube動画はこちらから↓
猫背をリセットする4つのトレーニング
僧帽筋のトレーニング
うつ伏せに寝転がり、両手でタオルの両端を持ちます。
顔は正面を向け、タオルをピンと伸ばしたまま腕を前に伸ばします。これがスタートポジションです。
肘を体の横につけるように、わきを締めながらタオルを胸の前まで引き寄せます。
常に、胸と膝を床から離れるように頑張りましょう。
10回繰り返し、これを2セット行いましょう。
脊柱起立筋のトレーニング
仰向けで両脚を天井に向けて伸ばします。
脚を上げた状態からゆっくりと下ろしていき、床にスレスレのところで30秒間キープします。
下半身&胸のアクティブストレッチ
片足を後方へ出し、膝を落として行きます。
前脚の膝が90度になるようにしましょう。
後方へ伸ばした足の対側となる腕を伸ばし、胸を開くように斜め後方へひねります。
視線は手の先へ向けます。
5秒間キープしたら反対側も。
この一連の動きを10回繰り返しましょう。
コブラのポーズ
うつ伏せの状態で、足を腰幅に開き、足の甲を床につけ、顔の下で両腕を組む
次に腕を胸の横へ置き、脇を締める
息を吸いながら、両手で床を軽く押しながら上半身をゆっくりと起こします。
この時、胸を天井へ向けるように伸ばしましょう。
息を吸いながら肘を伸ばし、上半身を反らします。
目線を斜め上の天井に向けながら肩甲骨を寄せて、30秒間その姿勢を保つ
息を吐きながら元の位置に戻します。
この一連の動きを5回繰り返しましょう。
最後に
今回のトレーニングは、簡単なので7分あれば行うことができます。特に最後のコブラのポーズは全身を気持ち良く伸ばすことができ、深い呼吸につながることから、リラックス効果も高く、質の良い睡眠をとりたい人にもおすすめです。
これらのトレーニングを毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
コメント