姫路市の橋本接骨院 姫路市の橋本接骨院
メニュー
ブログ
コラム
  • トップページ
  • 案内
  • 手技
  • ハイトレ
  • 鍼灸施術
  • 体操指導
  • ギャラリー
  • ブログ
  • YouTube動画

首・肩のこり

  • ホーム
  • ブログ
  • 首・肩のこり

首・肩のこり

つらい肩こりにおすすめのストレッチ

つらい肩こりになってしまい、改善をしたいが、どのようにストレッチなどをすればいいか分からないと言った方も多く…

首・肩のこり

ある日突然肩に痛みが走り、腕が上がらない!そんな四十肩・五十肩の棒体操…

四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼ばれているだけで、違…

セラバンド・チューブトレーニング 首・肩のこり

投球動作に大切なローテーターカフ(腱板)を強化する

野球など投げる動作を行うスポーツではローテーターカフ、つまり腱板の安定性は非常に大切です。しかし、この部位は…

首・肩のこり

筋肉をゆるめて血流を良くする肩こり体操

肩こりは、肩周辺の筋が緊張した状態が続き、血流が悪くなることで生じます。この緊張が起きる条件は姿勢や身体の使…

姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

スマホ首には「胸鎖乳突筋」と「後頭下筋群」のケアを

スマホの使いすぎで姿勢が崩れ、こりに悩む人が増えています。スマホ首になると負担がかかる筋肉は「胸鎖乳突筋」と…

ストレッチ 首・肩のこり

デスクワークの疲れ、肩こりを回復させるストレッチ

仕事の合間に!ストレッチで疲労回復デスクワークをした後に感じやすいのは、長時間同じ姿勢を続けたことに…

ストレッチ 首・肩のこり

おすすめの肩こり解消ストレッチ

肩の疲れを回復させるストレッチ肩こりは、肩や首周囲の筋肉疲労や血行不良で起こります。長時間の同じ姿勢…

ストレッチ 首・肩のこり

肩こりを解消する血流改善のストレッチ

今回は肩こり、首のこりにお悩みの方におススメのストレッチです。デスクワークなどで固まった首や肩の筋肉を伸ばし…

首・肩のこり

肩こりを解消する動的ストレッチ

肩こりを解消するには動かすこと。しっかりと動かしていくと肩や首の筋肉の血流が良くなります。固まった筋肉をほぐ…

首・肩のこり

自宅で簡単!肩甲骨をほぐす動的ストレッチ

「肩まわりがガチガチでツラい」と悩んでいませんか? そこでおすすめなのが「動的ストレッチ」です。胸や背中、腕…

ストレッチ 首・肩のこり

【今日のストレッチ】僧帽筋

僧帽筋がこり、硬くなると動きが悪くなって血流が悪くなるため、首からつながっている肩や背中にかけて丸まってしま…

ストレッチ 首・肩のこり

仕事の合間に肩甲骨の動きと安定を良くするストレッチ

肩甲骨と胸や肋骨の骨とは直接くっついていません。肩甲骨は筋肉の上に乗っかった状態でいろんな方向に動きます。し…

首・肩のこり

たるんだ肩の後ろを引き締めるダンベルエクササイズ

冬の間の油断のせいか、春の洋服を着ようとすると想像以上に肩周りや二の腕がキツキツでで自分でも驚いたなんて方…

ストレッチ 姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

猫背と肩こりを解消するストレッチ

猫背になると、疲れがたまりやすくなり、血流や内臓の働きが低下するため、体調不良、冷えの原因になることもありま…

美トレーニング 首・肩のこり

【筋トレ女子】肩まわりをスッキリさせるショルダープレス

肩のラインって年齢がわかりますよね!キレイにメリハリのある肩だと上半身も締まって見えます。今回はこれから暖…

指・手・腕・肩の痛み 首・肩のこり

ばね指・腱鞘炎改善の肩甲骨動的ストレッチ

肩甲骨は6方向へ多彩な動きをするために多くの筋肉がついていますが、手先に力を込めることが多くなると、肩甲骨は…

ストレッチ 首・肩のこり

ほぐしても良くならない首のこりをストレッチで解消

スマホを多く使いすぎる現代人は首周りの筋肉が硬くなります。この硬くなった筋肉に無意識に力が入りすぎて、首の神…

首・肩のこり

自宅で5分!一人でできる基本の五十肩体操

痛い五十肩。急性期では痛みで何度も目が覚めたり、動かすことが苦痛でしかない期間があります。急性期に無理に動か…

姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

カチカチの肩甲骨を3つの動きでチェック

最近、首や肩がこる!姿勢も悪い気がする!体も疲れやすい!こんなお悩みありませんか?そんな症状の方は、肩甲骨が…

フォームローラー・ストレッチポール・筋膜リリース 首・肩のこり

肩甲骨を「ほぐす」ストレッチポール

ストレッチポールの上であお向けになると、背骨のカーブが伸びて肩甲骨が動かしやすい姿勢になります。ポールの上で…

姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

丸くなった姿勢を正す肩甲骨エクササイズ

PCやスマホを長時間いじっていると、背中が丸くなり、首が前に出やすくなります。こんな姿勢だとガチガチに背中が…

姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

ストレートネックになったとき気をつけて欲しい3つの重心ポイント

スマホやPCを多く使う方によくみられる「ストレートネック」「スマホ首」とも呼ばれていますね。ストレートネック…

首・肩のこり

改善されにくい五十肩の動きをよくするエクササイズ

五十肩の激しい痛みがマシになってくると、急性期から慢性期へと症状も変わり、腕が上がらない、肩を動かせないなど…

首・肩のこり

肩のこりをリセットする肩甲骨のエクササイズ

日々のデスクワークや、スマホ疲れ、肩の筋肉は緊張しっぱなし・・・こんな日中の疲れをリセットして、肩甲骨周りを…

首・肩のこり

肩の動きを滑らかにする五十肩のエクササイズ

五十肩は老化などにより、肩関節をとりまく関節包や腱板に炎症が起こる事で痛みが生じると言われています。この五十…

首・肩のこり

四十肩・五十肩の急性期を過ぎたら始めたい簡単エクササイズ

四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼んでおり、呼び方の違…

美トレーニング 首・肩のこり

【筋トレ女子】三角筋中部〜肩くびれで腕をスッキリ魅せる

バストアップやヒップアップに続き、ここ最近「肩くびれ」という言葉をよく耳にします。「肩くびれ」は肩と腕の筋肉…

ストレッチ 首・肩のこり

肩こりを解消する脱力・進行形ストレッチ

肩こりは肩から首の筋肉が無意識のうちに力が入りすぎて、過度の緊張状態になり、血流が滞って起こります。この首、…

トレーニング・エクササイズ 首・肩のこり

肩を鍛えてランニングの力強い腕振りを

走り時には誰でも必ず腕を振ります。これは腕の振りを推進力に変えているからです。速く走ろうとするとどうしても脚…

首・肩のこり

肩甲骨と股関節のバランスを整えるエクササイズ

健康な身体は日々の積み重ねの結果です。特に症状はなくても肩甲骨の動きは年齢とともに低下し、股関節を動かす頻度…

ストレッチ 首・肩のこり

肩甲骨のストレッチ〜可動性と安定性を維持〜

肩甲骨は筋肉の上を浮いたように存在し、骨同士の連結は鎖骨から胸骨、そして肋骨へ順につながり、ようやく背骨につ…

ストレッチ 首・肩のこり

肩甲骨〜柔軟性を保つための上半身ストレッチ〜

ヒトの筋肉はその筋肉の力では伸ばす能力はありません。そのため使い続けると徐々に筋肉は傷み、硬くなっていきます…

首・肩のこり

肩甲骨を柔らかくして走りを安定させる

肩甲骨と背中を使って腕を振れば自然と脚は前に出ます。速く走るためには正しい腕の振りは必須です。ストレッチの要…

首・肩のこり

動的ストレッチ〜ランニング中の首・肩のこりを予防する〜

ランニング中は腕の振りの疲れや頭を支え続けたりすることで首・肩が凝ってしまうことがあります。首を動かす、首と…

ストレッチ 首・肩のこり

野球、テニスなどでの肩の痛みを予防するストレッチ

オーバーヘッドスポーツ野球、テニス、バドミントンなど肩を大きく動かすスポーツでは肩の関節に大きなスト…

首・肩のこり

ダンベル集中トレーニング〜三角筋〜

動きの広い三角筋三角筋は可動域が広い筋肉で、腕を上下、前後、左右と自在に動き、肩関節を守る働きもしま…

ストレッチ 首・肩のこり

首をストレッチ 肩こりを予防

いつも負担のかかる首の筋肉首の筋肉は重い頭を常に支えているため、疲れのたまりやすいところです。ここが…

首・肩のこり

ダンベルトレーニング〜腕・肩のトレーニング〜

YouTube動画はこちらから↓ダンベルトレーニング〜腕の筋トレ〜ダンベルトレーニング〜肩の筋トレ〜…

首・肩のこり

五十肩〜動かせない肩を動かしやすくする〜

様々な五十肩の症状肩が痛くて動かせない!肩が固まってしまっている!腕の向きによって激痛が走る!…

首・肩のこり

ローテーターカフ(腱板)を強くする

2020.7.14 更新ローテーターカフ(腱板)は上腕骨を肩甲骨に引きつけ、肩を支えて安定させる働き…

その他 首・肩のこり

肩トレ

肩トレ 楽々できる体操肩トレは自宅でどなたでも出来る体操です。肩こり、首の痛み、五十肩など首や肩の…

ストレッチ 首・肩のこり

日々のストレッチ〜肩〜

慢性的な肩こりを解消するストレッチ生活ストレス日常生活で起こるストレスの多くは上半身の緊張という形で…

首・肩のこり

五十肩、肩の痛みにテーピング

腕の重みを支える肩をテーピングで補強痛い五十肩(肩関節周囲炎)中高年から多くなる五十肩。…

首・肩のこり

首の寝違い、痛みにテーピング

首にかかる負担をテーピングで軽減姿勢の崩れヒトの首は重たい頭を支えるために前にカーブした形をと…

首・肩のこり

硬くなってうっ血した肩こりをテーピングで解消

肩こりの原因「うっ血」と「むくみ」事務仕事やPC、スマホなどで同じ姿勢を繰り返し続けたり、スト…

首・肩のこり

動的ストレッチで肩甲骨を動かす

硬くなった肩甲骨をはがして肩こりを解消する動的ストレッチ静的ストレッチと動的ストレッチストレッチは怪我の予…

首・肩のこり

ボールを使ったマッサージで肩甲骨をほぐす

2018.9.1 更新マッサージボールで筋肉をほぐすマッサージボールセルフマッサージとして市販のマ…

ストレッチ 首・肩のこり

肩甲骨の動きを取り戻すストレッチ

2018.8.29 更新さびついた肩甲骨の動きを取り戻す静的ストレッチ自在に動く肩甲骨腕を上に挙げる、バ…

姿勢・骨盤・肩甲骨を整える 首・肩のこり

姿勢と肩甲骨はがし〜スキルアップ講座〜

肩甲骨はがし棚の上の高いところの物を取ったり、ボールを投げる、また、大きく肩を回す。このよ…

首・肩のこり

頑固な肩こりには肩トレ

2018.4.17 加筆更新肩トレ(肩を安定させるトレーニング)肩こりの原因意外と腕って重さありま…

  • 1
  • 2
  • »

橋本接骨院のfacebook

橋本接骨院のInstagram

橋本接骨院のtwitter

橋本接骨院
兵庫県姫路市小姓町35-1船場西ビル1階
ご予約・お問い合わせはこちらから 079-298-2541

受付時間
月〜金 8:30~12:00 15:00~20:00
土   8:30~14:00
日・祝日休診

案内

料金・地図はこちらから

案内

HOME

  • 固定ページ
  • 手技
  • ハイトレ
  • 鍼灸施術
  • ポリシー
  • 体操指導
  • ギャラリー
  • 料金
  • LINE簡単予約
  • ブログ
  • 固定ページ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • サイトマップ
PAGE TOP
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2018

ブログ
コラム