プルプルたるみに、腕のたるみ、背中の引き締め、タプタプ脇腹、こんなお悩みにセラバンドを使ったエクササイズがオススメです!
YouTube動画はこちらから
セラバンドのストレッチエクササイズの注意点
- リラックスした状態で行う
- 反動をつけない
- 目的とする筋肉を意識する
- 呼吸を止めない
- 心地良いくらいに伸ばす
- 筋肉・関節が温まった状態で行う
肩の大回し
セラバンドを両手で広げ、引っ張った腕を前→上→後ろ→上→前へゆっくり動かします。
5回繰り返しましょう。
前から上に挙げましょう。
そして挙げた上から後ろに。ぐりっと!
肩が痛くて後ろに回せない人は無理をしないでください。動く範囲で結構です。
背中引きしめ
腕を上げて背中に集中しながら両手を一直線に引き伸ばします。
ゆっくり20秒間維持します。
この時セラバンドは背中に触れないように、背中とセラバンドとの間の距離をとって下さい。
二の腕引きしめ
横に持って両手で引き伸ばします。
右側で伸ばす時は右手で引っ張り、セラバンドについて左手が伸びるように引っ張って20秒キープ。
左側も同様に行います。
肩まわり伸ばし
頭上で両手で端を持ち、右手を伸ばして下に引き、左側の肘を軽く曲げ、腋と腕の筋肉を伸ばします。
20秒キープ、左右行います。
太もも伸ばし
片方の足の裏にセラバンドを引っかけて膝を真直ぐ上に伸ばします。
セラバンドを引きながら脚の裏側を伸ばします。
20秒キープしたら反対側も同様です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
これらの体操は肩が上げにくい方にもリハビリ運動として効果的です。セラバンドを使うことによって動かしにくい肩もスムーズに動きやすくなります。
1日に何度でも、手の届くところに置いて、気がついたらこれらのストレッチエクササイズをしてみましょう!
コメント