じっくりと丁寧に脚の筋肉を強くするトレーニング
ダンベルで筋肉を確実に刺激することを丁寧におこなえば、短時間でも全身の代謝が上がり、効果が出ます。今回は、ダンベルの負荷を使い、じっくりと体脂肪を燃やす筋トレです。まずは3キロのダンベルで行いましょう。慣れてきたら重くしていってくださいね。
YouTube動画はこちら
ダンベルスクワット
足を肩幅に開き、胸を張り、背筋を伸ばしてダンベルを持ち、腕を下げます。
背中を伸ばしたまま、お尻をやや突き出して斜め後ろにしゃがみましょう。太ももが床と平行になるまでしゃがんだら戻します。
10回繰り返しましょう。2セット行います。
ダンベルワイドスクワット
胸を張り、背すじを伸ばし、足を大きく開いて足の間でダンベルを両手でつかんで構えます。
つま先と同じ方向に膝を向けて曲げるようにして、まっすぐに体を落とします。太ももが床と平行になるまでしゃがんだら戻します。
10回繰り返しましょう。2セット行います。
ダンベルフロントランジ
両手にダンベルを持ち、腕を下げます。胸を張り、背すじを伸ばして、足を前後に大きく開いて構えましょう。
前足を曲げて前方にしゃがんでいきます。前足の太ももが床と平行になるまでしゃがんだら、後ろ足で身体を引き寄せるようにして立ち上がりましょう。
10回繰り返しましょう。2セット行います。
ダンベルレッグカール
ベンチにうつ伏せになり、足にダンベルを挟んで構えます。
上半身は反らさないように注意し、膝から先だけを曲げて90度にします。この時、その位置でつま先を伸ばす動作を加えてハムストリングスを収縮させます。
膝を伸ばして、ゆっくりとした動作で戻しましょう。
10回繰り返しましょう。2セット行います。
最後に
筋トレでダイエットをするときに大切なのは、丁寧に取り組むこと。数をこなせばこなすほど、効果がアップするわけではありません。ダンベルを使って負荷をかけるとついついフォームが崩れたままとにかく回数をこなそうとしてしまいます。フォームが崩れては効果はかなり少なくなります。せっかく、しんどい思いをしたことが無駄になってしまいます。なので、トレーニングごとに丁寧にこなすことを意識してくださいね!
コメント