夏にむけてメリハリのあるボディーラインをつくるために筋トレを頑張っていますか?
でも、まさかトレーニングの後、そのままにしていませんか?
筋トレ後のストレッチは筋肉の緊張をほぐし、疲労を軽減してくれます。筋肉痛を防ぎたい、翌日に疲れを残したくないという方にもストレッチをすることを強くおすすめします。ストレッチを取り入れて、筋肉の緊張をほぐすことも、理想のボディーラインを目指すためには欠かせません。
YouTube動画はこちらから
胸のストレッチ

正座で座り、背すじをまっすぐにして両腕を体の後ろに伸ばして手を組みます。
肘を伸ばしたまま、両腕を後ろに引き上げて胸を張り、肩を後ろに引きましょう。
20秒間キープしましょう。
背中のストレッチ

四つ這いになり両手、両膝を床につけます。片手をまっすぐに前に伸ばして、手の親指側を上に向けます。
この姿勢のままお尻を引いて背中を伸ばしましょう。
20秒間キープしましょう。反対側も同様に。
肩のストレッチ

あぐらをかいて座り、片方の肘を曲げて反対の手でつかみます。背すじを伸ばして胸を張りましょう。肘を反対の肩に向けて引っ張りましょう。
20秒間キープしましょう。反対側も同様に。
お尻のストレッチ

膝を立ててあお向けになり、片方の足首を反対の膝の上に乗せましょう。下の太ももに両手を回して胸に引き寄せます。上に乗せた膝から足首のラインが両肩のラインと平行になるように注意してください。
20秒間キープしましょう。反対側も同様に。
太もも前側のストレッチ

横向けに寝転がり、下の腕を伸ばして頭を乗せます。上の脚の足首を手で持ち、かかとをお尻に近づけるように後ろに引きます。
20秒間キープしましょう。反対側も同様に。
太もも後面のストレッチ

あお向けになり、膝を立てます。片方の膝を引き寄せてふくらはぎを両手でつかみます。
引き寄せた脚を伸ばしながら両手で膝を胸に近づけます。
20秒間キープしましょう。反対側も同様に。
最後に
ハードな筋トレをしたあとに痛みを感じるくらいのストレッチをすると炎症やけがにもつながりますので、やりすぎには注意してください。呼吸を止めずに、痛みを感じない程度に行ってくださいね。
コメント