内転筋は脚の太ももの内側の筋肉です。この筋肉が弱くなると脚は外側に引っ張られ、左右の太ももの間が開き、たるんで見苦しいだけでなく、O脚の原因にもなります。
太ももを引き締めて、たるみのない健康的な美脚を目指しましょう。
YouTube動画はこちらから
片脚スクワット

両足を大きく開いて立ち、片手を頭の後ろに、反対の手は腰に当てます。
手を頭の後ろに回した側の膝を曲げながら上体は反対側に倒していきます。反対の足は伸ばしたままで内ももが伸ばされるのを意識しましょう。足先は正面を向き、体が前に倒れないように注意してください。
10回、2セット行いましょう。反対側も同様に繰り返します。
内ももボールはさみトレーニング

床に立ち足を揃えます。膝の間にミニボール、なければ枕やクッションを挟みましょう。
左右の膝をくっつけるつもりでぎゅっと押し合い、力を抜きます。
10回、2セット繰り返しましょう。
内もも引き上げトレーニング

横向きに寝転がり、上の足を反対の太ももの前に置き、上の手で足の甲を押さえます。反対の手は頭を支えましょう。
下の脚をできるだけ高く上げます。
10回、2セット繰り返しましょう。反対側も同様に。
内ももとくびれのトレーニング

横向きに寝転がり、肘と上側の足で体を支えて、お尻を床から浮かせます。上の手は頭の後ろに置きましょう。

上の腕の肘と下の脚の膝を近づけるように動かします。
10回、2セット繰り返します。反対側も同様です。
足パカ

あお向けになり、膝を曲げずに両脚を天井方向へ上げます。
両脚を左右に大きく広げましょう。
限界まで広げたら、元に戻します。
10回、2セット繰り返しましょう。
最後に
内ももを鍛えることで、脚全体が細く見える効果も期待できます。普段は動かす機会の少ない内もも。しっかりと鍛えていきましょう。
コメント