仕事や家事で長時間、同じ姿勢をとることが多いと筋肉の一部はずっと引っ張られたままになります。それがコリの原因になったり、腰痛や脚の痛みを引き起こしたりもします。そしてしっかりケアをしておかないと筋肉が引っ張られたままなのが当たり前になり、猫背やストレートネックなど崩れた姿勢が癖になっちゃいます。固まった姿勢を戻すためにも気になるところはストレッチしておきましょう。
YouTube動画はこちらから
首・肩コリ・腰痛〜気になる部位をストレッチ〜
しつこい首のコリへのストレッチ
脚を肩幅に開いて真っ直ぐに立ち、両手を頭の後ろで組みます。
両肘を閉じて頭を前に倒し、腕の重みで頭を押し下げましょう。
30秒間キープします。
慢性の肩こりへのストレッチ
床に座り、片脚を伸ばして、その膝の下に反対の足先を入れます。両手で膝を抱えて、背中を丸めて上半身を後ろに倒します。
膝にぶら下がるように肩甲骨を伸ばしましょう。
30秒間キープしましょう。脚を変えて反対側も同様に行います。
固まった腕を伸ばすストレッチ
四つ這いになり、片手を前に出して床に置きます。
前の腕を伸ばしたまま肩を床に近づけましょう。上半身を床に沈めるように行なってください。
30秒間キープしましょう。反対の腕も同様に行いましょう。
腰に張りや重さを感じる時のストレッチ
床に座り、片脚を伸ばし、反対の脚の膝を立て、伸ばした脚の外側に足を置きます。
曲げた膝と同じ側の手で膝を押しながら体をねじります。
30秒間キープしましょう。反対側も同様に行いましょう。
最後に
体の弱いところに不調は出てきやすくなります。その弱い部分を補うのが筋肉。その筋肉が正しく機能するようにストレッチで伸ばしてあげましょう。
コメント