運動不足で下半身が重い、あるいは在宅勤務などで長時間パソコンに向かって首や肩のコリに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
ずっと同じ姿勢を続けたり運動不足が続くと、血行が滞り、筋力の低下によって体全体が緊張し、それはコリや痛みとなって表れます。また、骨と筋肉がつながって人間の体は形成されているため、肩コリを感じたときには、腰もツラい状態にあることが多いのです。
今回は、器具などは使わず「壁」を使い無理なく筋肉を伸ばすことができます。壁でやることで強度も自分で調節可能です。こまめに全身を気持ちよく伸ばして、リセットしましょう!
YouTube動画はこちらから
上半身のストレッチ① 腕~胸
壁の前に立ち手のひらを壁につけます。両手が頭の上に来るようにし胸を下に沈めていきます。膝を軽く曲げお尻を後ろに引きます。
その状態で20秒キープしましょう。
上半身のストレッチ② 肩関節
壁の前に背を向けて立ち、手のひらを壁につけます。膝を軽く曲げ腰を下に下ろしていきましょう。痛気持ちいいところでストップしましょう。
その状態で20秒キープしましょう。
上半身のストレッチ③ 腕~お腹
壁に背を向け正座をして座ります。頭の上から手を持っていき手の先が下に向くように手をつけましょう。
その状態から膝立ちをし手のひらをつけます。
20秒キープしましょう。
下半身のストレッチ① 腰~背中
壁の前に背を向けて立ちます。上半身を回転させ、足を動かさないように手のひらを壁につけましょう。
腰を捻った状態で20秒キープしましょう。
下半身のストレッチ② 脚の後面
壁の前の床に寝ころびお尻を壁に近づけます。手は横に広げ、足を上に伸ばしましょう。片足を曲げ足裏を太ももにつけましょう。
その状態で20秒キープしましょう。反対も同様に行いましょう。
下半身のストレッチ③ 鼠径部
壁の前の床に寝ころびお尻を壁に近づけます。膝を90度に曲げ足裏を壁につけましょう。片方の足を膝上の太ももに乗せます。手を膝にもっていき、軽く押します。
その状態で20秒キープしましょう。反対も同様に行いましょう。
下半身のストレッチ④ 股関節
壁の前の床に寝ころびお尻を壁に近づけます。足をまっすぐに伸ばし脚の裏同士をくっつけましょう。その状態からお尻の方にかかとを近づけていきます。
痛気持ちいいところでストップし20秒キープしましょう。
下半身のストレッチ⑤ 内もも
壁の方を向き、足を壁につけ開脚をします。少しづつ壁の方に近づいていきます。
痛気持ちいいところでストップし20秒キープしましょう。
最後に
壁があるところだとどこでもできるので是非やってみてください。
コメント